1-7.かけ算の筆算


かけ算にも筆算があるので、今回はかけ算の筆算を紹介します。

今回は、「13×26=」の計算で筆算の書きかたを説明します。その前に見方を変えてこの式をみてみましょう。

「13×26」とは「13」を26個合わせるという意味なので、「13×26」は「(13×6)+(13×20)」と書けます。なぜなら「13×6」は「13」を6個合わせたものであり、「13×20」は「13」を20個合わせたものなので、結局「13」を26個合わせたのと同じだからです。

「13」は「10」が1個と「1」が3個という意味なので、「13×6」は「10」が1×6個と「1」が3×6個あるということになります。なので、「13×6」は「1×(3×6)+10×(1×6)」と同じであり、1×はあってもなくても同じなので、「(3×6)+(10×6)」と書けます。

「13×20」も同じように、「(3×20)+(10×20)」と書けます(上の「6」が「20」と変わっただけですね)。なので、「13×26」は「(3×6)+(10×6)+(3×20)+(10×20)」と書けます。かけ算の筆算では、()で囲んだ部分をそれぞれ先に計算して足すという方法で計算します。

足し算のときと同じように、まず、下のように2つの数字を位(今回は一の位と十の位)の位置をそろえて縦に並べて、かけ算であることを忘れないように左に「×」と書いておきます。点線や矢印や「〜の位」は書かなくても大丈夫です。
かけ算の筆算の書きかた

次に、「3×6」を計算します。答えは「18」なので、下のように書きます。(自分のわかりやすい書き方があるならここに書いてあるように書かなくていいです。足し算のときと同じように自由です。)
一の位と一の位のかけ算の計算

次に、「10×6」を計算します。「10」を6個合わせるので、答えは「60」です。なので、下のように書きます。
一の位と十の位のかけ算の計算

次に、「3×20」を計算します。「3×20」は「20×3」と同じなので、「10」2個(20)を3個合わせたものになります。「2×3=6」なので、「10」が6個ということになり、答えは「60」です。なので、下のように書きます。
十の位の一の位のかけ算の計算

次に、「10×20」を計算します。「10」が10個で「100」が1個なので、「10」を20個合わせると「100」が2個になります。なので、答えは「200」になるので、下のように書きます。
十の位の十の位のかけ算の計算

最後に、全部足すのでした。4つ足すものがありますが、2つのときと同じように、「1」、「10」、「100」がそれぞれ何個あるか足し算の筆算を計算すればいいです。なので、下のように書きます。
かけ算の筆算の足し算

ここまで読んでくれた方はどんなかけ算もできるようになっているはずです。

1.計算

1-1.数と数字
1-2.足し算
1-3.足し算の筆算
1-4.引き算
1-5.引き算の筆算
1-6.かけ算
1-7.かけ算の筆算
1-8.割り算
1-9.割り算の筆算
1-10.計算順序のルール

メニューへ

教材・問題集

リンク先ではお金のやり取りが発生する可能性があるので、20歳未満の方はリンクをクリックする前に保護者の方に相談してください。

〜おすすめの通信教材のご紹介〜

各通信教材について詳しく知りたい方は小学生向け通信教材の比較へ。

資料の請求は無料なので、お気軽にどうぞ。資料の請求は下のリンク(広告)からできます。下のリンクをクリックしただけではお金のやり取りは発生しないのでご安心を。
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
進研ゼミ小学講座


Z会小学生コース

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
スマイルゼミ

おすすめの勉強方法や勉強する意味については6-5.勉強方法6-6.勉強が役に立つか?をご覧ください。




メニューへ
ウェブ全体検索
サイト内検索


inserted by FC2 system